【ポケットWi-Fiを徹底比較】 WiMAXとクラウドSIMの違いとは?

新型コロナウイルスの流行にともない、テレワークや在宅勤務への移行から、工事不要のモバイルWi-Fiを検討している方も多いのではないでしょうか。
一口にモバイルWi-Fiとは言っても、WiMAXに代表されるようなポケットWi-Fiサービスから、近ごろよく耳にするようなクラウドWi-Fiサービスなど、その選択肢としてさまざまなものが存在します。
今回は、手軽に利用することができるモバイルWi-Fiのなかでも、WiMAXとクラウドWi-Fiサービスの違いに焦点を当てて、それぞれの特徴やメリットデメリットなどをわかりやすく解説していきます。
WiMAXの特徴
まずは、UQ WiMAXに代表されるWiMAXブランドの特徴から確認していきましょう。
WiMAXブランドの通信システムは、端末本体にネットワーク通信や情報の送受信を行うためのSIMカードというものが物理的に内蔵されており、そのSIMカードの情報を経由してWi-Fiを利用する仕組みとなっています。
WiMAXのメリット
WiMAXブランドの大きなメリットとしては、「通信速度」が挙げられるでしょう。
モバイルWi-Fiとしては最速レベルの、下り最大558Mbpsもの高速なネットワーク通信が可能となっているため、外出先でのヘビーユーズや大容量ファイルの送受信などに適したサービスと言えるでしょう。
また、直近3日間で10GB以上利用した場合には、翌日の速度制限が設けられてはいるものの、範囲内での利用であれば容量に関係なく無制限で利用することができるため、過度な利用を控えることで最適な運用を行うことができるでしょう。
WiMAXのデメリット
一方で、WiMAXブランドのデメリットとしては、利用可能な場所やエリアに制限が設けられている点が挙げられます。
利用可能な通信キャリアが原則1種類のみとなっているため、そのキャリアが提供不可能なエリアでは利用することができず、屋内や山間部などでも電波強度が弱くなってしまう傾向にあるためご注意ください。
また、直近3日間で10GBの速度制限も設定されています。現状利用しているデータ容量をあらかじめ把握していない場合には、速度制限の連続でまともに利用できないといったトラブルも考えられるでしょう。
クラウドWi-Fiの特徴
続いては、次世代のモバイルWi-FiであるクラウドWi-Fiサービスの特徴を解説いたします。
クラウドWi-Fiサービスの通信システムは、端末本体に物理的なSIMカードが内蔵されておらず、代わりにインターネットのクラウドに保存されたSIMの情報を、オンライン経由で読み込むことでWi-Fiを利用する仕組みとなっています。
クラウドWi-Fiを徹底解説!メリットやデメリットは?
クラウドWi-Fiのメリット
クラウドWi-Fiサービスの大きなメリットとしては、比較的安価なサービスが多いという点が挙げられるでしょう。
クラウドWi-Fiサービスは、クラウドに保存された膨大なSIMの情報をオンライン経由で読み込む通信モデルとなっているため、複数のキャリア回線のなかからユーザーの利用場所や利用時間に応じてその都度最適なキャリア回線を利用することができます。
また、端末本体に物理的なSIMカードが内蔵されていないため、海外での利用にあたっても各種手続きやSIMカードの交換を行う必要がありません。国内での利用と同じような使い勝手でシームレスに利用することができます。
クラウドWi-Fiのデメリット
一方で、クラウドWi-Fiサービスのデメリットとしては、通信容量に制限が設けられているサービスが多いという点が挙げられます。
新型コロナウイルスの流行以前においては、月間無制限を謳うクラウドWi-Fiサービスも多く存在してはいました。しかしテレワークなどの需要増の影響などもあり、現在では多くのサービスで制限が設けられるようになっていますた。
また、WiMAXブランドと比較した場合には通信速度に関しても弱い傾向にあり、下り最大200Mbps程度のサービスが多いことから外出先での大容量な通信などには不向きであることも注意しておく必要があるでしょう。
モバイルWi-Fiのサービス比較
ここからは、モバイルWi-Fiとして人気のサービスをご紹介していきます。比較検討の参考にしてみてください。
UQ WiMAX(WiMAXブランド)
UQ WiMAXは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供しているWiMAXブランドのモバイルWi-Fiです。
料金プランは、月額3,880円(税抜き)から利用することができるUQ WiMAXのみの「ギガ放題」プランと、月額5,360円(税抜き)から利用することができる格安スマホとのセット契約「ウルトラギガMAX」プランの2種類のプランから選択することができます。
ムックとガチャピンのテレビCMなどから幅広い世代に認知されており、WiMAXブランドのなかでは最も知名度の高いサービスと言えるでしょう。

どこよりもWi-Fi(クラウドWi-Fiサービス)
どこよりもWi-Fiは、株式会社Wizが提供しているクラウドWi-FiサービスのモバイルWi-Fiです。
契約プランは、月額3,180円(税抜き)から利用することができる「100GB」プランと、月額2,480円(税抜き)から利用することができる「100GB」プランの2種類のプランから選択することができます。
クラウドWi-Fiサービスのなかでも最安レベルの低価格を実現し、契約期間に縛りのないプランも選択することができるため、用途に応じた柔軟なプラン選びが実現できるでしょう。

まとめ
以上のように、WiMAXブランドとクラウドWi-Fiサービスには、それぞれのメリットとデメリットが存在します。
いずれにしても、月間で利用している通信容量がどれくらいあるのかや、毎月に請求されている月額料金がどれくらいなのかなど、現状の利用状況をあらかじめしっかりと把握しておくことが重要と言えるでしょう。
おすすめ記事一覧

この記事を書いたライター
Y.Masaki
通信回線の営業からライターへ転身。営業時代に培った経験や知識を活かし、WiFiやモバイル回線などのインターネット関連記事を中心に執筆している。
経験豊富なITコンサルタントが、お客様の課題を解決します。
IoT・ICT・クラウドサービスのセレクトショップ「Wiz cloud」が、お客様の「コスト削減・集客・サービス向上」などの課題を解決します。
DXに関するお問い合わせはこちらデジタルトランスフォーメーション(DX)とは?
「デジタルトランスフォーメーション(DX:Digital Transformation)」はIoT、ICT、AIなどのIT技術の浸透が人々の生活をより良いものへと変化させる事と定義されています。経済産業省からも「DX」に関するレポートやガイドラインが発表され、国内企業でも「DX」を推進し、社会全体をより良いものにしていくための取り組みが活性化しています。 ユーザーレベルで「DX」についての明確なビジョンを持つことで、様々なIT課題の解決に繋がり「DX」を推進していくことが可能となります。
はじめてのDXとは?
「はじめてのDX」は、あらゆる企業のIT課題を解決するために、目的に応じた最適なサービスをご提案し、日本の「DX」を推進します。業務改善、人材採用、集客、生産性向上といった様々な企業課題を「DX」により解決いたします。 また、今後グローバル企業のみならず、国内企業においても加速する「DX」に関連するサービスや最新情報をいち早くキャッチしお届けしてまいります。