ポケットWi-Fiの無制限プランを解説!完全無制限と実質無制限の違いは?

コロナ禍における在宅時間の上昇から、インターネットの使用量が大幅に増えてしまったという方が多いのではないでしょうか。
今回は、ポケットWi-Fiサービスの「無制限プラン」にスポットをあてながら、完全無制限と実質無制限の違いなどについても、わかりやすくご紹介いたします。
無制限プランとは?
まず、ポケットWi-Fiサービスには、月々のデータ容量に制限のない「無制限プラン」と、月々のデータ容量に一定の制限がある「制限プラン」の、主に2種類のサービスプランが存在します。
①無制限プラン(例:いくら使っても大丈夫!)
②制限プラン(例:月々50GBまでならOK!)
さらに、この「無制限プラン」のなかでも、光回線のように通信容量による縛りが一切存在しない「完全無制限」と、利用する容量によっては速度の低下などが発生してしまう「実質無制限」の2種類が存在しています。
実質無制限プランの特徴
実質無制限のプランの具体的な事例で言えば、以下のようなものが挙げられます。
「1日5GB以上のデータを利用した場合には、その当日の24時まで一時的な通信速度の低下が発生する」
このように、月単位での容量制限がない場合であっても、日数単位での利用制限を設けているケースが多くあるため、ポケットWi-Fiサービスを契約する場合には、最も注意しておきたいポイントのひとつです。
完全無制限プランは今でもある?
結論から言うと、日本国内において「完全無制限」で利用することができるポケットWi-Fiサービスは、現在(2020年12月)のところ、一社たりとも存在していません。
通信容量の無制限を謳っているサービスや、無制限プランを提供しているサービスの場合であっても、中身の実態としては、実質無制限や大容量プランとして売り出されているため、月々のデータ容量を真の意味で気にせずに使うということは難しいでしょう。
ですが、なるべく大容量のものを契約しておくことで、通信制限によるストレスを回避することができるため、頻繁に利用するという場合であれば、少なくとも「100GB以上」の容量があるサービスをおすすめします。
おすすめの大容量プランがあるサービス4選
ここからは、大容量で利用することができるポケットWi-Fiサービスを、あわせて4つほどご紹介いたしますので、それぞれのサービスの特徴を簡単に見ていきましょう。
どこよりもWiFi
『どこよりもWiFi』は、株式会社Wizが提供するクラウドSIMタイプのポケットWi-Fiサービスです。
公式サイト
【料金プラン】
縛りありプラン(月間100GBまで):3,080円(税抜き)
縛りなしプラン(月間100GBまで):3,780円(税抜き)
契約期間:2年
違約金:2年未満の解約は9,500円(税抜き)
初期事務手数料:3,000円(税抜き)
業界最安レベルの安価な料金設定が大きな魅力となっており、100GBプランのほかにも、大容量の200GBや小容量の20GBなどのプランも充実しているため、月々のデータ使用量に応じて、柔軟なプラン選択を実現させることができます。
ゼウスWiFi
『ゼウスWiFi』は、株式会社Human Investmentが提供するクラウドSIMタイプのポケットWi-Fiサービスです。
【料金プラン】
縛りありプラン(月間100GB):3,480円(税抜き)
縛りなしプラン(月間100GB):4,280円(税抜き)
契約期間:2年
違約金:2年未満の解約は9,500円(税抜き)
初期事務手数料:3,000円(税抜き)
比較的安価な月額料金ながらも、月間のデータ容量を使い切った場合でも任意の容量を追加チャージすることができるシステムとなっているため、はじめてのポケットWi-Fiの利用におすすめです。
Mugen WiFi
『Mugen WiFi』は、株式会社surfaveが提供するクラウドSIMタイプのポケットWi-Fiサービスです。
【料金プラン】
縛りありプラン(実質無制限):3,050円(税抜き)
縛りなしプラン(実質無制限):3,650円(税抜き)
契約期間:3年
違約金:1年未満の解約は9,000円(税抜き)、1〜2年未満の解約は5,000円(税抜き)
初期事務手数料:3,000円(税抜き)
月額料金の安さが大きな特徴となっている実質無制限のポケットWi-Fiサービスですが、大容量の通信を行った場合には速度に制限が設けられてしまうため、あらかじめ注意しておきましょう。
限界突破WiFi
『限界突破WiFi』は、エックスモバイル株式会社が提供するクラウドSIMタイプのポケットWi-Fiサービスです。
【料金プラン】
基本プラン(実質無制限):3,500円(税抜き)
契約期間:2年
契約解除料:18,000円(税抜き)
初期事務手数料:無料
こちらも実質無制限のポケットWi-Fiサービスのなかでは有名なサービスのひとつとなりますが、同じく、速度低下の可能性がある点や違約金が高額な点などはあらかじめ注意しておくべきでしょう。
まとめ
今回は、ポケットWi-Fiサービスの「無制限プラン」にスポットをあてながら、完全無制限と実質無制限の違いなどについても、わかりやすくご紹介いたしました。
なるべく大容量のプランを契約しておくことで、通信制限によるストレスに悩まされずに済むため、今回ご紹介したサービスをはじめとする大容量プランの導入も、ぜひ一度、検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめ記事一覧

この記事を書いたライター
Y.Masaki
通信回線の営業からライターへ転身。営業時代に培った経験や知識を活かし、WiFiやモバイル回線などのインターネット関連記事を中心に執筆している。
経験豊富なITコンサルタントが、お客様の課題を解決します。
IoT・ICT・クラウドサービスのセレクトショップ「Wiz cloud」が、お客様の「コスト削減・集客・サービス向上」などの課題を解決します。
DXに関するお問い合わせはこちらデジタルトランスフォーメーション(DX)とは?
「デジタルトランスフォーメーション(DX:Digital Transformation)」はIoT、ICT、AIなどのIT技術の浸透が人々の生活をより良いものへと変化させる事と定義されています。経済産業省からも「DX」に関するレポートやガイドラインが発表され、国内企業でも「DX」を推進し、社会全体をより良いものにしていくための取り組みが活性化しています。 ユーザーレベルで「DX」についての明確なビジョンを持つことで、様々なIT課題の解決に繋がり「DX」を推進していくことが可能となります。
はじめてのDXとは?
「はじめてのDX」は、あらゆる企業のIT課題を解決するために、目的に応じた最適なサービスをご提案し、日本の「DX」を推進します。業務改善、人材採用、集客、生産性向上といった様々な企業課題を「DX」により解決いたします。 また、今後グローバル企業のみならず、国内企業においても加速する「DX」に関連するサービスや最新情報をいち早くキャッチしお届けしてまいります。