クラウドWi-Fiとは?メリットやデメリットを徹底解説!

昨今のインターネット界隈では、「クラウドWi-Fi」という単語を耳にする機会が増えてきたのではないでしょうか。
そもそもクラウドWi-Fiとはどのようなサービスなのか、ポケットWi-Fiとはどこが違うのか、その仕組みや特徴に関しては知らないという方も多くいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、この「クラウドWi-Fi」について、サービス全体の仕組みやメリットデメリットの解説に加えて、オススメのクラウドWi-Fiサービスについてもわかりやすく解説していきます。
クラウドWi-Fiとは?
クラウドWi-Fiとは、「クラウド」という名前の示す通り、物理的なSIMカードを用いずに、インターネットのクラウドを経由して複数のSIMの情報を一元的に管理するという、新しいモバイルWi-Fiサービスを指すものです。
従来までのポケットWi-Fiサービスには、物理的なSIMカードが搭載されているため、1つの通信事業者の提供エリア内でしか利用することができませんでした。
それに対してクラウドWi-Fiサービスは、複数のSIMの情報をクラウド経由で引き出すため、場所や時間に応じてその都度適切な回線をシームレスに切り替えながら利用することが可能になっています。
クラウドWi-Fiのメリット
では、クラウドWi-Fiサービスのメリットとしては、一体どのようなものが挙げられるのでしょうか。ここからは、クラウドWi-Fiサービスのメリットに焦点を当てて、あわせて3つほどの利点を解説いたします。
id="article-chapter-2-1">データ通信の容量に制限がないものが多いクラウドWi-Fiサービスは、オンラインストレージに保存された大量のSIMの情報を、クラウド経由で切り替えながら利用するという構造を採用。1つのSIMの通信容量に依存する必要がなく、データ通信の容量に制限がないサービスが多くあります。
id="article-chapter-2-2">複数のキャリア回線を利用することができるクラウドWi-Fiサービスは、大量のSIMの情報をクラウドサーバー経由で引き出すシステムとなっているため、複数のキャリア回線の中から利用者の場所や時間に応じて最も最適な回線を利用することができるようになります。
id="article-chapter-2-3">海外でもシームレスに利用することができるクラウドWi-Fiサービスには物理的なSIMカードが内蔵されていないため、海外での利用にあたっても面倒な手続きやSIMカードの交換などを行う必要がありません。そのため、旅行や出張の際にも国内での利用と同じようにシームレスに利用することが可能になります。
クラウドWi-Fiのデメリット
メリットの多いクラウドWi-Fiサービスですが、少なからずデメリットというものも存在します。ここからは、クラウドWi-Fiサービスの注意すべきポイントについて、あわせて3つほどご紹介いたします。
id="article-chapter-3-1">ポケットWi-Fiよりも速度が遅いものが多いデータそのものの通信速度は端末や機種にも依存してしまいますが、ポケットWi-Fiサービスで有名な「UQ WiMAX」の場合であれば、カタログスペックでおおよそ800Mbpsから1,000Mbpsの通信速度が期待できるでしょう。
一方で、クラウドWi-Fiサービスの「どんなときもWiFi」の場合であれば、カタログスペックでおおよそ100Mbpsから200Mbpsの通信速度となっています。そのため、オンラインゲームや大きなファイルの送受信には不向きなサービスであると言えるでしょう。
国内での利用に関しては、3日で10GBのような容量における通信制限がないサービスも多くあります。一方で海外の利用に関しては、多くのサービスで日ごとの通信制限が設けられているサービスがほとんどと言えるでしょう。
制限を超過した場合にはデータ容量を追加で購入することもできます。しかし、利用頻度やデータ通信の容量によっては、現地でSIMをレンタルするよりも高額な利用料金になってしまう恐れがあるため、あらかじめ注意しておく必要があるでしょう。
通信容量に制限がないクラウドWi-Fiサービスが多いとは言っても、光回線のような完全無制限のサービスがあるかと言うと、決してそうではありません。
クラウドに保存された大量のSIMのデータ容量を、契約しているユーザー全体でシェアしているようなシステムとなっているため、ユーザー全体の総通信量がメーカーの意図していた容量を超過するような場合には、サーバーのパンクや通信障害を引き起こす恐れがあります。
明確なデータ制限の記載はありませんが、多くのサービスでは大容量の通信を行う利用者に対しては、一時的な速度制限や通信速度の低下を課すものもあるため、この点においても事前に確認しておくことをオススメします。
高速の業務用Wi-Fiでインターネットを高速化しよう!詳細はこちらから
安定したネット品質には「TP-Link」のWi-Fiルーターがおすすめ!詳細はこちらから
オススメのクラウドWi-Fiサービス
ここからは、オススメのクラウドWi-Fiサービス3選を簡単にご紹介いたします。 id="article-chapter-4-1">どこよりもWiFi
株式会社Wizの提供する「どこよりもWiFi」は、契約期間の縛りがなく月額3,180円(税抜)で利用することができるクラウドWi-Fiサービスです。しかも100GBの容量を使うことができるようになっているため、使い過ぎを過度に心配する必要がないと言えるでしょう。同機種において最安値級としているため、お得に使うことができるはずです。
どこよりもWi-Fiの端末情報に関する詳細はこちら id="article-chapter-4-2">ZEUS WiFi
株式会社Human Investmentが運営する「ZEUS WiFi」は、キャンペーンの適用で2,980円(税抜)から利用することができるクラウドWi-Fiサービスです。
2つの挑戦!大容量プランが格安のモバイルWiFi|【公式】ZEUS WiFi/ゼウスWiFi
株式会社surfaveの「MUGEN WiFi」は、月額3,150円(税抜)で最新端末を利用することができるクラウドWi-Fiサービスです。
■まとめ
近ごろでは、スマートフォンの契約を容量の小さい安価な格安SIMに乗り換えて、モバイルデータ通信はすべてクラウドWi-Fiサービスで補っているというユーザーも増えています。
大容量な通信を安価に実現させることができるクラウドWi-Fiサービスは、外出先や出張先でのWi-Fi利用が多いユーザーにとっては、非常に魅力的な選択肢のひとつであると言えるでしょう。
興味のある方はぜひ一度、今回ご紹介したサービスをはじめとするクラウドWi-Fiの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめ記事一覧

この記事を書いたライター
Y.Masaki
通信回線の営業からライターへ転身。営業時代に培った経験や知識を活かし、WiFiやモバイル回線などのインターネット関連記事を中心に執筆している。
経験豊富なITコンサルタントが、お客様の課題を解決します。
IoT・ICT・クラウドサービスのセレクトショップ「Wiz cloud」が、お客様の「コスト削減・集客・サービス向上」などの課題を解決します。
DXに関するお問い合わせはこちらデジタルトランスフォーメーション(DX)とは?
「デジタルトランスフォーメーション(DX:Digital Transformation)」はIoT、ICT、AIなどのIT技術の浸透が人々の生活をより良いものへと変化させる事と定義されています。経済産業省からも「DX」に関するレポートやガイドラインが発表され、国内企業でも「DX」を推進し、社会全体をより良いものにしていくための取り組みが活性化しています。 ユーザーレベルで「DX」についての明確なビジョンを持つことで、様々なIT課題の解決に繋がり「DX」を推進していくことが可能となります。
はじめてのDXとは?
「はじめてのDX」は、あらゆる企業のIT課題を解決するために、目的に応じた最適なサービスをご提案し、日本の「DX」を推進します。業務改善、人材採用、集客、生産性向上といった様々な企業課題を「DX」により解決いたします。 また、今後グローバル企業のみならず、国内企業においても加速する「DX」に関連するサービスや最新情報をいち早くキャッチしお届けしてまいります。