クラウドSIMのWi-Fiって?おすすめサービスを紹介!

持ち運びが可能なモバイルWi-Fiサービスのなかでも、近年になって大きな注目を集めているのが「クラウドSIM」と呼ばれる次世代のWi-Fiサービスです。
今回は、そんなクラウドSIMのメリットやデメリットを中心に、おすすめのクラウドSIMサービスについてもわかりやすく解説いたします。
クラウドSIMのWi-Fiとは?
そもそも「クラウドSIM」とは、近年になって現れた新しいスタイルのモバイルWi-Fiサービスのことで、WiMAXブランドとは異なり、本体の端末内部には物理的なSIMカードが存在しません。
インターネット上のサーバーに複数のキャリアのSIM情報が保存されており、それらのSIM情報を場所や時間帯に応じて、その都度最適な回線を呼び出しながら利用することができます。
WiMAXブランドをはじめとする従来までのポケットWi-Fiサービスの多くは、物理的なSIMカードが搭載されているために、特定の通信事業者の提供エリア内でしか利用することができませんでした。
クラウドSIMは、複数のキャリア回線を状況に応じて使い分けることができるため、海外利用の場合であっても、シームレスに利用することができます。
クラウドWi-Fiとは?メリットやデメリットを徹底解説!
クラウドSIMのWi-Fiのメリット
クラウドSIMの最も大きなメリットとしては「複数キャリアの回線を利用することができる」という点が挙げられます。
クラウドSIMのサービスは、大量のSIMの情報をクラウドサーバー経由で引き出すシステムとなっているため、複数のキャリア回線のなかから、利用者の場所や時間帯に応じて最も最適な回線を利用することができます。
クラウドSIMのWi-Fiのデメリット
対して、クラウドSIMのデメリットとしては「需要の過多によってサーバーがパンクすることがある」という点が挙げられるでしょう。
クラウドに保存された膨大なデータ容量を、契約ユーザー全体でシェアしているようなシステムとなっているため、契約ユーザー全体の総通信量がメーカーの意図していた容量を超過するような場合には、サーバーのパンクや通信障害を引き起こす恐れがあります。
クラウドSIMは遅い?
クラウドSIMのWi-Fiサービスの多くは、フレッツ光などの光回線サービスや、他社のWiMAXブランドと比較した場合には、速度が遅いというデメリットが挙げられます。
①光回線:下り最大1Gbps〜2Gbps
②WiMAX:下り最大300Mbps〜500Mbps
③クラウドSIM:下り最大100Mbps〜150Mbps
SNSの利用や通常のインターネットサーフィン、動画や音楽コンテンツの試聴などであれば特段大きな影響はありませんが、たとえば、大容量のファイルをアップロードしたり、オンラインでゲームを楽しんだりといった場合には、光回線を利用しておくのが無難です。
クラウドSIMのWi-Fiサービスでは、十分な速度を確保できない可能性があるため、上記のような利用目的の場合には、あらかじめ注意しておきましょう。
クラウドSIMのおすすめWi-Fiサービス
ここからは、おすすめのクラウドSIMタイプのWi-Fiサービスを、あわせて4つほどご紹介
いたします。
月額料金や契約期間はもちろんのこと、端末のスペックなども各社それぞれで異なっているため、まずは順を追って見ていきましょう。
株式会社Wizが提供するクラウドSIMのWi-Fiサービスです。
【料金プラン】
しばりありプラン(100GB):3,080円(契約期間2年)
しばりなしプラン(100GB):3,780円(契約期間なし)
契約解除料:9,500円(しばりなしプランはなし)
初期事務手数料:3,000円
業界最安レベルの料金設定が大きな魅力となっており、100GBプランのほかにも200GBや20GBのプランなどがあるため、月々のデータ使用量に応じた柔軟なプラン選択が可能です。
株式会社Human Investmentが提供するクラウドSIMのWi-Fiサービスです。
【料金プラン】
スタンダードプラン(100GB):3,480円(契約期間2年)
フリープラン(100GB):4,280円(契約期間なし)
契約解除料:9,500円(フリープランはなし)
初期事務手数料:3,000円
相場通りの月額料金ながら、容量を使い切った場合でも任意の容量を追加チャージすることができるため、はじめてのクラウドSIMにおすすめです。
エックスモバイル株式会社が提供するクラウドSIMのWi-Fiサービスです。
【料金プラン】
基本プランのみ(容量無制限):3,500円(契約期間2年)
契約解除料:18,000円
初期事務手数料:0円
クラウドSIMのWi-Fiでは珍しい容量無制限タイプのサービスとなっていますが、いくつかの制約があり、完全無制限ではないことはあらかじめ注意しておきましょう。
まとめ
今回は、クラウドSIMのメリットやデメリットを中心に、おすすめのクラウドSIMサービスについてもわかりやすく解説を進めてまいりました。
近ごろでは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響からか、工事不要のモバイルWi-Fiサービスの需要が急激な高まりを見せています。
WiMAXブランドと並び、クラウドSIMサービスも人気の高いサービスのひとつとなっているため、Wi-Fi環境をすぐにでも構築したいという場合には、積極的な導入をおすすめいたします。
おすすめ記事一覧

この記事を書いたライター
Y.Masaki
通信回線の営業からライターへ転身。営業時代に培った経験や知識を活かし、WiFiやモバイル回線などのインターネット関連記事を中心に執筆している。
経験豊富なITコンサルタントが、お客様の課題を解決します。
IoT・ICT・クラウドサービスのセレクトショップ「Wiz cloud」が、お客様の「コスト削減・集客・サービス向上」などの課題を解決します。
DXに関するお問い合わせはこちらデジタルトランスフォーメーション(DX)とは?
「デジタルトランスフォーメーション(DX:Digital Transformation)」はIoT、ICT、AIなどのIT技術の浸透が人々の生活をより良いものへと変化させる事と定義されています。経済産業省からも「DX」に関するレポートやガイドラインが発表され、国内企業でも「DX」を推進し、社会全体をより良いものにしていくための取り組みが活性化しています。 ユーザーレベルで「DX」についての明確なビジョンを持つことで、様々なIT課題の解決に繋がり「DX」を推進していくことが可能となります。
はじめてのDXとは?
「はじめてのDX」は、あらゆる企業のIT課題を解決するために、目的に応じた最適なサービスをご提案し、日本の「DX」を推進します。業務改善、人材採用、集客、生産性向上といった様々な企業課題を「DX」により解決いたします。 また、今後グローバル企業のみならず、国内企業においても加速する「DX」に関連するサービスや最新情報をいち早くキャッチしお届けしてまいります。